iii3 15周年記念イベント
テーマ『THINK』
~マージナルのその先に~
※9/19(金) 25AW SOSHIOTSUKIローンチイベントを追記いたしました。
株式会社リコラージュ iii3は、
2025年9月4日に創業15周年を迎えました。
これまで支えてくださったすべての皆さまへの感謝を込めて、
下記の通り15周年記念イベントを開催いたします。
■ イベント概要
•名称:iii3 15周年記念イベント
•テーマ:THINK
•会期:2025年9月13日(土)〜9月21日(日)
※当初予定していた会期、
9月13日(土)~15(日)より延長となります。
•時間:12:00 ~ 20:00
•場所:iii3(千葉県柏市柏3-9-3 プロシード柏トロワ101)
JR柏駅東口 徒歩6分
•お問合せ:04-7166-7713 info@ithree.jp
■ テーマ『THINK』について
創業15年という節目にあたり、
iii3は「THINK」をテーマに掲げます。
過去の歩みを振り返り、改めて“考える”こと。
そしてこれからの未来に向けて、
ファッションが持つ可能性を「思索する」こと。
サブタイトルに掲げた「~マージナルのその先に~」には、
既存の境界線を越え、新しい価値や
視点を発見していく意志を込めました。
■ メッセージ
千葉県柏市でスタートした iii3 は、2010年9月の創業以来、
国内外のクリエイター、ブランド、企業、ウラカシ百年会…
多くのお客様に支えられ、歩みを続けてまいりました。
15周年という大切な節目を、皆さまと共に分かち合えることを
心より楽しみにしております。
2025年9月吉日
主催 株式会社リコラージュ
企画・運営 Low and Behold (LaB)
■ 参加ブランド・企業と出展内容
※9/19(金)追記
株式会社ソウシオオツキ/SOSHIOTSUKI
25AWより新規お取り扱いとなるSOSHIOTSUKI。
2025 LVMH PRIZEを受賞したことも記憶に新しく、
パリより帰国したばかりのデザイナー大月壮士氏をお招きし、
ローンチイベントを開催いたします。
日本人デザイナーの受賞は史上3人目の歴史的快挙となります。
期間:9/20(土)~9/21(日)
https://www.instagram.com/soshiotsuki/
SOSHIOTSUKIのコレクションはこちらから
———————————————————————————
以下、2025 LVMH PRIZEを受賞した際のメディアプレスです。
VOGUE JAPAN掲載分
https://www.vogue.co.jp/article/lvmh-prize-2025-soshiotsuki
WWD掲載分
https://www.wwdjapan.com/articles/2198146
FASHION SNAP掲載分
https://www.fashionsnap.com/article/2025-09-03/lvmh-prize-2025/
HYPEBEAST掲載分
https://hypebeast.com/jp/2025/9/soshiotsuki-2025-lvmh-prize-winner-news
ELLE掲載分
https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a65976885/soshi-otsuki-2025-lvmh-prize-winner-interview/
QUI掲載分
https://qui.tokyo/fashion/2509-soshiotsuki-lvmh-prize-2025
———————————————————————————
特定非営利活動法人 多夢多夢舎中山工房/tam tam dot
宮城県仙台市の障がい者福祉施設。
〜タムタムの表現者たち〜と題した、
障がいのある方のアートの展示・販売。
米袋を使用した商品の販売。
doublet、sulvamのトワルを使用した作品の展示・販売。
株式会社doublet./doublet(ダブレット)
障がいのある方のアートのためのトワル
(デザインをカタチにする前の布)提供。
※doubletのトワルアート作品は販売させていただきます。
※販売した売上金の一部は、多夢多夢舎へ還元いたします。
株式会社 サルバム/sulvam(サルバム)
障がいのある方のアートためのトワル提供。
※sulvamのトワルアート作品は販売させていただきます。
※販売した売上金の一部は、多夢多夢舎へ還元いたします。
株式会社 六山水/macromauro(マクロマウロ)
滋賀県甲賀市にあるアートセンター&福祉施設、
やまなみ工房の創作物の魅力を発信するプロジェクトPR-yと
macromauroのコラボレーションアイテム販売。
株式会社KURUMU / Pedal&Senza(ペダルアンドセンツァ)
東京都江戸川区東葛西にある、粘土研究のパイオニア。
その知見を活かしたクレイを使用した商品の
ポップアップストア、ワークショップ。
※代表・営業が店頭に立ち、販売
株式会社粘土科学研究所
粘土一筋60年、OEMによって
様々な企業のクレイ製品をサポート。
クレイを使用したマルチクリーム製作のワークショップ。
期間:9/13(土)~15(月・祝) 場所:駐車スペース
株式会社リコラージュ / Reuju(リユージュ)
iii3オリジナルプロダクト
国産クレイのクリーム洗顔の使用体験会。
株式会社 メディプラス / リペアリップパック
東京都渋谷区恵比寿にある、乾燥予防のパイオニア。
昨年6日で完売した幻のリップケアアイテム
『メディプラス リペアリップパック』のポップアップストア。
※営業・広報担当者が店頭に立ち、販売
株式会社 芳恩舎 / INDULT PARIS(インダルト・パリ)
フランス・パリ発、
ラグジュアリーフレグランスのポップアップストア。
※日本代理店代表が店頭に立ち、販売
株式会社イー・エフ・インターナショナル / ロタンティック社
Miller et Bertaux(ミレー・エ・ベルトー)
南フランスプロヴァンス地方発、
ニッチフレグランスのポップアップストア。
https://www.milleretbertaux.com
有限会社STEEL/CLAUSTRUM (クラウストルム)
東京都中央区銀座の革新的メタルプロダクトブランド。
15周年を機にセレクトアイテム、什器を新調。
デザイン性・可搬性・耐久性に優れ、
ラゲッジコンソールと名付けられた技術の粋を込めた新什器で
新たなラインナップをご覧いただけます。
有限会社 三幸/TOKYO ACRYL(トーキョー アクリル)
東京都足立区東綾瀬の
アクリル加工専門の工場miyuki acryl (ミユキ アクリル)
オリジナルのアクリル製品の販売を行う
TOKYO ACRYLが手がける、バングルや
キーホルダーを制作する子供向けワークショップ。
期間:9/13(土)~15(月・祝)、9/20(土)~9/21(日)
場所:駐車スペース
bistro PAIR(ビストロ ペア)
東京都足立区北千住のナチュラルな食材や
ドリンクを中心に"味覚を楽しむセレクトショップ"なビストロ。
アイスクリームと自家製モツ煮込みの販売。
期間:9/14(日) 場所:駐車スペース
https://www.instagram.com/bistro_pair
ファーメント合同会社/PHERMENT
東京都台東区蔵前にて、
年内に自社醸造開始予定のビール醸造所兼、
タップルーム(自社製造のビールを提供する場)を運営。
アイスリー15周年を記念して、
2種のビールを販売。(各50本限定発売)
期間:9/13(土)~9/21(日) 場所:駐車スペース
https://www.instagram.com/pherment_beer
•IPA・・・モルト感と苦味が強めのIPAで、ホップ由来の
果物の香りも立っており、飲み疲れしないビール。(5.5%)
※ラベルデザインは、もよう(無題) / 郁美(多夢多夢舎中山工房)
•sour IPA・・・シトラスで酸味のあるサワーエール。
酸味は控えめで非常に飲みやすい仕上がり。(5.5%)
※ラベルデザインは、ブラピ / 中島敏也(多夢多夢舎中山工房)
———————————————————————————
iii3 15周年記念イベント
メディア掲載は下記となります。
繊研新聞(紙面)
https://iii3ism.com/blogs/press/iii3-15th-anniversary-senken
FASHION SNAP
https://www.fashionsnap.com/article/2025-09-10/iii3-15th-event/
GQ JAPAN
https://www.gqjapan.jp/article/20250910-iii3-15anniversary-think-news
yahoo!ニュース(FASHION SNAPより転載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b2237d9451886a32fc11df4dcd48a45df0f701
yahoo!ニュース(GQ JAPANより転載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa0cb5a5e50ac709d5fc20c6e1b6b30e845bb879
繊研新聞
https://senken.co.jp/posts/iii3-231017
QUI
https://qui.tokyo/news/2509-iii3
取り上げていただきました皆様には
この場を借りて、御礼申し上げます。
是非ご覧くださいませ。
———————————————————————————